大台ヶ原
大台ヶ原

 伊勢と大和の国境に位置する大台ヶ原は、年間降雨量が5,000mmという世界有数の多雨地帯で、なだらかな起伏の隆起準平原が広がっています。多雨気候の為に、以前は苔の生えた土地とうっそうとしたトウヒの森でしたが、1959年(昭和34年)の伊勢湾台風と1961年(昭和36年)の第2室戸台風で多量のトウヒの風倒木被害が発生し、それまで地表を覆っていた苔類に代わって笹が茂ってきたそうです。
 私も最初は苔むした亜熱帯の森を期待して大台ヶ原を訪れたのですが、そこに待っていた風景は立ち枯れたトウヒの木々でした。

大台ヶ原・朝焼け

早朝の大台ヶ原

早朝の大台ヶ原

大台ヶ原

立ち枯れトウヒ

立ち枯れトウヒ

大台ヶ原・正木峠

立ち枯れトウヒ

正木峠

牛石ヶ原

大蛇ー(だいじゃぐら)

シオカラ谷吊り橋

大台ヶ原・雲海

大台ヶ原・雲海

立ち枯れトウヒ

大台ヶ原・正木峠

立ち枯れトウヒ

大台ヶ原・正木峠

大台ヶ原・正木峠

立ち枯れトウヒ

大台ヶ原・正木峠

大台ヶ原・牛石ヶ原

紀伊の山々

大台ヶ原・正木峠

立ち枯れ・風倒木トウヒ

大台ヶ原・立ち枯れトウヒ