姫路城・ぬの門

 
[Home]    [Index]    <<Back    Next>>
二の丸と上山里の間にある「ぬの門」。 関ヶ原の合戦後の1601年(慶長6年)、東軍と西軍の間で中立を保った木下家定は備中足守に2万5,000石で転封し、代わって池田輝政が戦功により52万石で入城しました。輝政は家康の意向を受けて1601年から姫路城の大改修を行ない、8年かけて広大な城郭を築きました。城の改築に携わった人員(領民)は延べ4千万人〜5千万人と推定されています。関ヶ原の戦いの後、家康が豊臣恩顧の大名の多い西国を牽制する目的で改修させた城であるので、城主が幼少あるいは病弱だったり、無能では牽制任務を果たせない為に、これを担当する姫路城の城主は頻繁に交替しています‥‥‥‥‥Wikipedia参考。  2008年11月13日撮影。