岐阜城(稲葉山城)

 
[Home]    [Index]    <<Back    Next>>
岐阜城(稲葉山城)の天主。 (前写真からの続き)1567年、木下藤吉郎の攻撃によって織田信長がこの城を手に入れ、地名を岐阜としています。1582年の本能寺の変により、家臣の斎藤氏がこの城を乗っ取ったが、明智光秀の敗北により斎藤氏は降伏。1583年、羽柴秀吉に反発した織田信孝が柴田勝家と呼応して落城させる。しかし賤ヶ岳の戦いで柴田勝家も敗北する。1583〜1591年の間、羽柴氏の家臣の池田氏(輝政)の居城になる。その後、秀吉によって13万石の城主に封じられていた織田秀信(幼名:三法師)が、1600年の関ヶ原の戦いで石田三成方についた為に福島正則や池田輝政に攻められて落城する。関ヶ原後の1601年、徳川家康は岐阜城の廃城を決め、奥平氏に10万石を与えて代わりの加納城を築城させる。1956年、鉄筋コンクリート造りの模擬天主が完成し、その後の改修を経て現在に至っています‥‥‥‥Wikipedia参考‥‥‥‥。  2008年7月29日撮影。