[Home]
[Index]
<<Back
Next>>
京都・嵯峨の大覚寺の式台玄関(右)と明智陣屋(左)。 平安時代初期に在位した嵯峨天皇が、嵯峨野の北東部のこの地に離宮を営んでいました。同天皇の信任を得ていた空海が、離宮内に五大明王を安置する堂を建てたのが起源とされています。嵯峨天皇死去後の876年、皇女の正子内親王(淳和天皇皇后)が離宮を寺に改めたのが大覚寺です(Wikipedia参考)。 2009年2月18日撮影。