渉成園(枳殻邸)

 
[Home]    [Index]    <<Back    Next>>
渉成園の庭園にほころび始めた紅梅。 渉成園は真宗本廟(東本願寺)の飛地境内地です。1602年に教如上人が徳川家康から寺地を寄進され、東本願寺が成立しました。 その後十三代宣如上人が三代将軍家光から東本願寺東側の土地を寄進され、1653年に自らの隠居所を造営し、渉成園と名付けました。庭園の周囲に枳殻(からたち)を生け垣としたことから枳殻邸(きこくてい)とも称されています。  2009年2月15日撮影。