清水宗治辞世の句碑

 
[Home]    [Index]    <<Back    Next>>
備中高松城跡の城主・清水宗治の辞世の句碑。 羽柴秀吉は、1581年の鳥取城攻めでは兵糧攻めの手を使いましたが、翌年のこの備中高松城では、黒田官兵衛の献策により水攻めで落城させます。本能寺の変(1582年6月2日)の直後の6月4日に、清水宗治は城兵の命と引き替えに切腹し、その後の秀吉の“中国大返し”、“山崎の戦い”へと続きます。備中高松城落城の後、宇喜多氏の家老・花房氏が入城し、花房氏は関ヶ原の戦いの際に、主家・宇喜多氏に逆らって東軍に付いた為に、徳川幕府によって旗本に取り立てられていますが、居城を備中阿曽(総社市)に移した為に高松城は廃城になりました。 現在は、水攻めの際の堰堤跡がわずかに残るだけです。  1999年8月7日撮影。
               
浮世をば 今こそ渡れ武士の 名を高松の 苔に残して