二本松城

 
[Home]    [Index]    <<Back    Next>>
二本松城(福島県二本松市)、別名霞ヶ城。 室町時代に奥州探題の畠山氏(二本松氏)によって、この地に築城された。1585年、二本松義継は伊達政宗に攻め立てられ、政宗の父・輝宗に降伏を申し出て和議が成立した。輝宗のもとに出向いた義継は、輝宗を拉致して二本松城へ戻ろうと企んだが、政宗は父・輝宗もろとも義継を射殺した(粟之巣の変)。更に二本松氏は正宗に攻め立てられ、翌1586年に二本松城は落城し、二本松氏は滅亡した。1590年、政宗は豊臣秀吉によって会津地方を没収され、二本松城は会津若松城の城主・蒲生氏郷の支城となった。1598年、蒲生氏に代わって上杉景勝が会津藩主になり、上杉氏の支城となった。しかし1600年の関ヶ原の合戦後に、上杉氏は米沢に追いやられ、再び会津の藩主となった蒲生氏の支城になった‥‥‥Wikipediaの文章参考‥‥‥。 【次の緒写真に続く】  2000年1月30日撮影。