[Home]
[Index]
<<Back
Next>>
彦根城(別名金亀(こんき))の内堀と表門橋。 彦根城は姫路城と共に、西国外様大名への備えの城として、徳川幕府の重要な譜代大名の城として、関ヶ原の戦い直後の1603年から1622年の足かけ20年をかけて築城されました。姫路城以上に立派な内堀と中堀が残っています。この表門橋は、明治初期の写真や文献を参考に平成16年に再建されたものです。 2010年4月6日撮影。