弁慶の引き摺り鐘

 
[Home]    [Index]    <<Back    Next>>
三井寺の「弁慶の引き摺り鐘」。 「三井晩鐘」の鐘とは別のものです。製造は奈良時代にさかのぼり、日本でも有数の古鐘です。伝承では、俵藤太(藤原秀郷)が近江三上山のムカデ退治のお礼に琵琶湖の竜神から授かった鐘だと言われ、その後比叡山と三井寺の争いに際して、弁慶が奪って比叡山に引き摺り上げたが、鐘が「イノー」(「帰りたいよう」の意)と鳴ったので、弁慶が怒って谷底へ捨てたと言われています。鐘の表面に見られる擦り傷やひびは、その時のものと称されています。歴史的には、この鐘は1264年の延暦寺による三井寺焼き討ちの際に強奪され、後に返還されたというのが史実のようです(Wikipedia参照)。   2010年3月20日撮影。