桑名城跡・本多忠勝像

 
[Home]    [Index]    <<Back    Next>>
本多忠勝像。 桑名城は、関ヶ原の戦い直後の1601年に徳川四天王の一人・本多忠勝が築城を始めました。堀には揖斐川の水を引き入れ、船着場も整備し、4重6階の天守をはじめ51基の櫓、46基の多聞が立ち並んだ勇壮な浮城だったようです。1617年、2代忠政は姫路藩に移封となり、代わって松平定勝が城主になっています。1710年、松平家三代藩主の定重の代に越後高田藩に移封となり、代わって備後福山藩から松平(奥平)忠雅が入城し、七代続いた後、1823年に武蔵国忍藩に移封となり、代わって先に高田に移封となっていた松平(久松)定永が入城し、明治維新まで松平(久松)家が城主を勤めています(Wikipedia参考)。    2001年5月16日撮影。