犬島
犬島諸島は岡山市に属し、犬島、犬ノ島、沖鼓島等からなっています。主な島が犬島で、周囲3.6km、面積0.54km2、標高36m、人工約80人の瀬戸内海に浮かぶ小さな島です。明治の末から大正の中期にかけて操業した銅の製錬所跡の赤煉瓦の煙突が往時の繁栄を偲ばせています。なお精錬所跡は個人の所有であり、現在では立ち入るには許可が必要とのことです。 |
![]() 精錬所跡 |
![]() 精錬所跡 |
![]() 精錬所跡 |
![]() 精錬所跡 |
![]() 精錬所跡 |
![]() 精錬所跡 |
![]() 精錬所跡 |
![]() 精錬所跡 |
![]() 精錬所跡 |
![]() 精錬所跡(変電所跡) |
![]() 廃墟に初秋の雲 |
![]() 精錬所跡 |
![]() 強者どもが夢の跡 |
![]() 犬島の風景 |
![]() 精錬所跡 |
![]() 「自然の家」(廃校跡) |
![]() 「教師の碑」 |
![]() 釣り人 |